top of page

今年も暑い!軽井沢に涼みに行こう

  • ゆ屋
  • 8月24日
  • 読了時間: 5分

みなさんこんにちは。お元気ですか?

今年は6月から暑い日が続いていますね。25℃以上は夏日、30℃以上は真夏日、35℃以上は猛暑日、40℃以上は酷暑日と続くわけですが、もはや真夏日あたりだと「今日はちょっと涼しい気がするな…?」などと思い始めた今日この頃です(笑)


とは言え、やっぱり暑いものは暑く、涼を求めたくなるものです。そんなわけで、日帰りで軽井沢に行ってまいりました。今回は8月初旬の軽井沢の様子をお届けします。

まずやって来たのは、「発地市庭(ほっちいちば)」。ここでは、採りたての新鮮野菜や、軽井沢の物産を買うことができます。

発地市庭はここ!
発地市庭はここ!

営業開始の午前9時ちょっと前に到着したのですが、外には既になが~い列ができていました。オープンと同時に列が進み、人がなだれ込んでいきます。夏が旬のトウモロコシは大人気!すごい人だかりです。


人を掻き分けつつ、トウモロコシやゴーヤ(2本で100円でした!)、レタス、ついでに軽井沢ビールも買って退店。目当てのものを買いたいなら、



・オープン前に行って並ぶ

・人混みを覚悟する


この2つは必須だと思います。皆さんの健闘を祈ります…!


食べられるお花「エディブルフラワー」もありました
食べられるお花「エディブルフラワー」もありました

新鮮野菜がいっぱい!
新鮮野菜がいっぱい!
カゴいっぱいに買い物しました
カゴいっぱいに買い物しました

〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町発地2564−1

9:00~17:00



次にやって来たのは、「竜返しの滝」です。

車を停め、10分ほど歩くと滝に到着します。車を下り、森の中を歩き始めた時点で涼しい!!


森の中を歩いていきます
森の中を歩いていきます
橋を渡って…
橋を渡って…
看板が見えてきました
看板が見えてきました

滝までたどり着きました!


水量がすごい!
水量がすごい!

涼しさを全力で感じたかったので、靴を脱いで川に入ってみました。


ree

冷たッ!!!


想像以上の冷たさで、一瞬川に入ったことを後悔したほどでした笑 とは言え、せっかくなので、ザブザブ歩いてちょっと探検することにしました。


川底は、やわらかい砂地と砂利が交じり合っています。砂利を拾ってみると、軽石のような、細かな穴がたくさんある小粒なものが多かったです。


防水バッグに入れたスマホを水の中に突っ込んで写真を撮ってみたり、ひとしきり遊んで川から上がりました。


ree

足がキンキンに冷えました!滝は水流が激しすぎてあまり近づけなかったのですが、透明度の高いきれいな川は十分に堪能できました!ちなみに、小さな東屋のようなものがあるので、座ってひと休みすることができます。


〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉小瀬

※道中、有料道路を通る必要があります。

※滝に至る道は狭いところがあるので、暗い時間に行くのは危険です。


レストラン酢重正之2階
レストラン酢重正之2階

今度は、街中の有料駐車場に車を停め、昼ご飯を食べるべく、「レストラン 酢重正之 軽井沢」へやって来ました。12時前に到着したためか、待たされることなく2階の席に案内されました。


ご飯は「雑穀米」と「白米」から好きな方を選べます
ご飯は「雑穀米」と「白米」から好きな方を選べます
おいしそ~!!
おいしそ~!!

私は「野菜と鶏の黒酢あんかけ」を選択。珍しく、「日本酒のソーダ割」というのもあったのでそちらも注文。何を隠そう、「黒酢」に目がなく、大戸屋に行ってもいつも同じ野菜の黒酢あんかけを注文しがちです笑 ここ、酢重の黒酢あんもおいしい!個人的に、レンコンが入っていたのが高ポイントでした!日本酒ソーダも爽やかで、乾いた喉を潤してくれます。


レモンを絞っていただきます
レモンを絞っていただきます

〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢6−1

日~土 11:00~22:00



大満足でお会計し、向かいの「酢重正之商店」に立ち寄りました。


試食があるのが嬉しい
試食があるのが嬉しい

ここでは、いろいろな調味料が販売されていて、試食ができるものも多数あります。あれこれ試食して、母イチオシの「醤油豆」を購入。この醤油豆は一度家で食べたことがあるのですが、本当においしいんです!白米に合わせればおかわりしちゃうくらい食べてしまうし、冷ややっこにのせても、きゅうりにのせても合う!とにかくおすすめです!


超おすすめです!
超おすすめです!

〒389-0103 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1−6

日~土 10:00~19:00


ree

少し歩いて、今度は旧軽井沢銀座へやって来ました。土曜日だったので、なかなかの混雑ぶりでした。チャーチストリートを見たり、ジェラート屋さんのリビスコの混みっぷりを横目で見て、あちこちフラフラしました。よく晴れていたので、軽井沢とは言え、ちょっと暑く感じました。竜返しの滝のあたりと数℃は違うんじゃないでしょうか。


青い看板が目印
青い看板が目印

大好きな雑貨屋さん「coriss」にも立ち寄りました。こちらは、服飾雑貨や洋服、器、ステーショナリーなどを扱っています。私はかわいい柄のマスキングテープ2つと、セールになっていた調理用ボウルを買いました。このボウル、程よい大きさで、かつ外側の底面に滑り止めのゴムがついていて、とっても便利です。


ree

〒389-0103 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢10−2

10:30~17:00 水曜定休



暑さとフラフラ歩き回った疲れを感じ始めたので、お茶することにしました。corissの斜向かいにある「沢村ロースタリー 軽井沢」へ。席は1階のテラス席と、2階にも席があります。2階の席を確保し、1階でアイスコーヒーとドーナツを注文。疲れた体に甘いものが沁みます…!アイスコーヒーで気分もすっきり!



店内にはすてきな絵画が。
店内にはすてきな絵画が。

〒389-0103 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢8−11

日~土 7:00~21:00



最後に、車を回収して、「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」へやって来ました。ひろ~い敷地内には、ハイブランドショップをはじめ、たくさんの店が出店しています。芝生の広場には、かわいいワンコがいっぱいで、目の保養になります。池もあり、ちょうど私が行った時にはボートに乗るアクティビティをやっていました。


ree

ここは本っ当に広いので、まず地図をもらってルート確認することをおすすめします。ちょこちょこカフェがあるので、疲れたら休憩もできます。


〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢

日~土 10:00~20:00



なんだかんだ、軽井沢に来ると、あちこち行きたくなってしまうんですよね。今度来たら、あまりあくせくせず、お茶して、自然の中を歩いて、ゆったりしたいです。


そうは言いつつも、今回は滝で涼んだり、新鮮野菜をたっぷり買ったり、おしゃれなベーカリーカフェでお茶したり、十分楽しみました!



もう8月も終わりが近いですね。皆さんは夏の思い出づくりはできましたか?私はこの軽井沢観光が今年の夏のハイライトになりそうです。


それではまた、次回の記事でお会いしましょう!




コメント


Reproducing all or any part of the contents is prohibited.

bottom of page